トップページ

資料情報

タイトル 史料が語る年中行事の起原
タイトルヨミ シリョウ/ガ/カタル/ネンジュウ/ギョウジ/ノ/キゲン
サブタイトル 伝承論・言い伝え説の虚構を衝く
サブタイトルヨミ デンショウロン/イイツタエセツ/ノ/キョコウ/オ/ツク
著者 阿部/泉‖著
著者ヨミ アベ,イズミ
著者標目(著者紹介) 1950年山形県生まれ。国学院大学大学院日本文学研究科修士課程修了。埼玉県立高等学校教諭を勤めた。著書に「文学作品で学ぶ日本史」など。
出版者 清水書院
出版者ヨミ シミズ/ショイン
本体価格 ¥2200
内容紹介 正月の縁起物、端午の節供、彼岸等の仏事、花見、旧暦の土用・歳末・節分…。四季折々、節目ごとに営まれる様々な伝統的年中行事について、既成の通説を離れ、確実な史料や根拠を明示しつつ、その本来の姿を伝える。
ISBN(10桁) 978-4-389-50140-2
出版年月,頒布年月等 2021.12
ページ数等 322p
大きさ 22cm
NDC9版 386.1
NDC10版 386.1

所蔵情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態 備考
41171600 下諏訪町
教育学・民俗
386 ア 一般書
予約数 0件
+注意点
  • 受取館を選択して「予約カートへ」のボタンを押してください。